もし教師になる事が出来たなら(1月22日 3個目)

 僕は、密かに部活動の顧問になりたいという願望を持っています。

 出来れば空手やボクシングなどの打撃系がいいです。

 僕は総合格闘技の選手だった頃、ストライカー(打撃系)だったので、並行して、ジムの打撃コーチもやっていました。

 自分が得た知識や技術を使って試合に勝つのは実に幸福ですが、自分が教えた選手が勝つ事も、相当に幸福だという事に気が付きました。

 武道や格闘技の何がいいかというと、どんな運動音痴でもある程度までは見に付く事です。

 サッカーや野球などの球技は、センスによるものが大きいですが、武道・格闘技は、やれば誰でも身に付きます。

 僕が尊敬している、パラエストラ大阪のタクミ選手。この人も球技などの運動はからっきしだったようです。

 しかし彼は、キングオブザケージ(アメリカの総合格闘技の団体)の、ライト級世界チャンピオンまで行きました。

 彼に凄く共感出来た理由は、

 幼少期の自分は、運動神経がからっきしで、体育の授業に出るのが苦痛で苦痛で、体調不良と偽って、毎日運動場の隅っこで見学しているタイプでした。

 なので、肉体を使う系列は、一生やらないし、出来ないと思っていたわけです。

 けれど、格闘技を習うようになって、(というか、習う必要性が出来て)身になった時、「無理だと思ってたのは、思い込みに過ぎなかったんだ」と気付かされました。

 これは格闘技に限らず、色々な事に言えるんじゃないかと思えます。

 無理と思っているから、本来は可能だった事も出来なくなる。

 心理学だと、これを「セルフハンディキャッピング」と言うそうですね。

 こういった悪い自己暗示にかかった生徒から、それを取り除くのも、教師に求められるスキルなんではないかと思います。